アロマテラピー

スポンサードリンク

冷え性

2009年05月30日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

女性に特に多いとされるのが冷え性です。
お風呂に入ってもすぐに冷えてしまうという人も多いでしょう。
また冷え性は様々な体調不良の原因になっているとも言われています。
例えば生理痛や倦怠感・肩こり・下痢・頭痛などです。
女性でなくても思い当たる症状を持っている人はたくさんいるのではないでしょうか。
そんな冷え性をアロマテラピーで解消しましょう。
アロマテラピーは体を温めると共に体をほぐしてリラックスさせてくれます。
冷え性にはアロマバスやマッサージが効果的です。
アロマバスであれば、全身浴だけでなく半身浴・フットバスなどもお勧めです。
ただしフットバスやハンドバスの場合は少し熱めのお湯で温まると全身浴や半身浴と同じような効果を得ることができます。
体をしっかり温めることがなによりも大切です。
少しぬるめのお湯にゆっくり浸かって足腰の冷えを和らげましょう。
指先の血行を良くする事が重要です。
またマッサージの場合は血行促進に重点をあてましょう。
足先が冷えるという人が大半である冷え性です。
膝から下のマッサージが大切になってきます。足首や指先まで少し力入れて揉みほぐしましょう。
もちろん全身をマッサージも効果があります。
ではどんなオイルを使うのが冷え小児効果があるのでしょうか。
まずは血行をよくしてくれるのがユーカリやジュニパーです。
さらにジュニパーとローズマリーには体を温めてくれる効果もあります。
ストレスからくる冷え性にはバジルやローズマリーがお勧めです。

不安を解消

2009年05月29日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

心の悩みで多いもが不安です。
不安とは漠然としたもので、特に定義などはありません。
これから起きることに対して、悪いことが起きるかもしれないと思うことが不安という感情につながってしまいます。
この不安が大きくなればなるほど、心だけでなく体にまで影響をもたらしてしまいます。
そうなる前に不安を少しでも解消しましょう。
その一つの方法としてアロマテラピーがあります。
完全に不安をなくすということは出来ないかもしれませんが、不安を軽くすることはできるでしょう。
不安の原因にもよりますが、不安に効くと言われるエッセンシャルオイルはたくさんあります。
まずは緊張から来る不安にお勧めのオイルです。
ラベンダーやパチュリー・サンダルウッド・ローマンカモマイルなどがいいでしょう。
これらのオイルをブレンドすればよりよい効果を期待できます。
次に予期不安です。これから起こることにたいして心配をしたり、危惧したりして心労などを引き起こしてしまうことを指します。
このような不安にはベルガモットやラベンダー・ネロリ・ローズオットーなどを使用しましょう。
また精神的な不安にもアロマテラピーには効果があります。
胃の不調や下痢・めまいなどを引き起こす不安のことを指します。
エッセンシャルオイルはベチバーやシダーウッド・ジュニパーを使いましょう。
使用方法は寝る前にマッサージを行うのがお勧めです。
肩や首筋をマッサージすると効果的です。また背中をマッサージしてもらうのもいいでしょう。

集中力を高める

2009年05月28日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

アロマテラピーは体の不調だけではなく、心の悩みなどにも効果があります。
落ち込んでいる時や緊張をほぐしたいといったものにも効果が期待できるのです。
他にも色々ありますが、集中力を高めてくれるアロマテラピーを紹介します。
仕事や勉強をしなければならないのに、集中力が長続きしないという人にお勧めです。
まずは集中力を高めてくれるエッセンシャルオイルを紹介します。
脳を刺激して集中力を高めてくれるのがローズマリーやユーカリです。
また集中力や記憶力を高めてくれるのはレモンになります。
ペパーミントには眠気を覚ましてくれる効果があり、頭をすっきりさせてくれます。
集中力を高めると言われているアロマテラピーの方法を紹介します。
まずは手軽な芳香浴です。仕事や勉強をしている机の上にエッセンシャルオイルを垂らしたハンカチやティッシュを置いておくだけでいいのです。
もちろん自宅であれば、アロマポットなどもお勧めです。
車を使った旅行など長距離運転する場合にも眠気対策にもなるので、スプレーなどにしておくのもいいでしょう。
次にマッサージです。
マッサージは皮膚を活性化してくれるので、とても効果があります。
エッセンシャルオイルをブランドして使うのもいいでしょう。
また肌だけでなく頭皮をシャンプーの要領でマッサージするのも集中力を高めてくれるのでお勧めです。
最後に入浴です。
刺激性のあるオイルを使用しましょう。
リラックスをするオイルであれば、眠気を誘ってしまうこともあるので気をつけましょう。

食欲不振

2009年05月27日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

食欲不振の原因と言われているのがストレスや疲労からくる消化機能の低下と言われています。
また夏バテなどで食欲がないという人もいるでしょう。
そんな食欲不振の症状を改善するアロマテラピーがあります。
芳香欲やマッサージ・入浴などのアロマテラピーがお勧めです。
食欲不振にいいといわれるエッセンシャルオイルを紹介します。
食欲を刺激してくれるのがグレープフルーツやベルガモットです。
またベルガモットは消化器系の機能を正常化もしてくれます。消化器系を活性化してくれるのがレモンです。
ローズマリーは胃腸の働きを高めてくれます。
基本的に柑橘系のエッセンシャルオイルは食欲不振にはよいとされています。
ブラックペッパーも食欲不振にはよいとされていますが、肌への刺激が少し強いので使う際は量を調節する必要があります。
アロマテラピーで芳香浴をする際は食事の前に部屋を香りで満たしてみましょう。
食事の前は柑橘系の香りの方が食欲を刺激してくれます。
マッサージで場合、腹部を中心にマッサージを行いましょう。
ストレスが原因の食欲不振にマッサージはとても効果があると言われています。
入浴は気分をリフレッシュされるオイルを使いましょう。
ローズマリーなどがお勧めです。また柑橘系のオイルをプラスしても効果があります。
アロマテラピーだけではなくハーブティーも利用すると効果が上がります。
他にもペパーミントやオレンジピールなどやスパイス類を使った料理も効果があると言われています。

不眠症に効く

2009年05月26日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

アロマテラピーは不眠に効果があると言われています。
夜寝付けないと、ストレスも溜まります。
緊張や興奮状態が続くと落ち着いて寝ることができません。
アロマテラピーを行うことで脳を落ち着かせて睡眠を促します。
方法としては芳香浴が一番お勧めです。
アロマの香りを香りながら寝ることで脳をリラックスさせてくれます。
アロマポットがお勧めですが、火を使うものは寝る際は危険なので電気を使ったものにしましょう。
また枕にエッセンシャルオイルを垂らしたり、オイルをたらしたハンカチを枕元においたりするのが手軽で安全なのでお勧めです。
他にも睡眠前にアロマバスを行うのも効果的です。
ただし、アロマバスの場合は少しぬるめのお湯にゆっくりと入るようにしましょう。
他にもマッサージなども効果があります。
不眠に効くエッセンシャルオイルはたくさんあります。
不眠の原因によってエッセンシャルオイルを使い分けましょう。
まずはストレスなど精神的不安がある場合です。
ラベンダーやマージョラム、イランイランなどリラクゼーション効果のある香りにしましょう。
次に生活リズムの乱れからくる不眠の場合です。
ペパーミントやローズマリーがお勧めです。またグレープフルーツやオレンジといった柑橘系の香りも効果があります。
これらの香りが朝の目覚めをよくしてくれます。
そして体の冷えから来る不眠には全身欲やマッサージといったアロマテラピーが効果的です。
香りはラベンダーやカモマイルがお勧めです。

便秘に効く

2009年05月25日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

男女問わず悩んでいる人が多いのが便秘です。
1週間も排便がなくても平気という人も最近では多いようです。
病院で薬をもらう人もいます。
慢性的な便秘の人は中々改善されないというのも現状です。
そんな便秘の解消を手助けする一つの方法としてアロマテラピーがあります。
アロマテラピーだけで便秘が治るというわけではありませんが、治りやすい状況を作ってくれます。
アロマテラピーを行いつつ、運動やバランスのとれた食事をすることでより効果が表れるでしょう。
また慢性的な便秘の場合、同じ時間にトイレに行きトイレの時間も長めに取ることをお勧めします。
便秘に効くアロマテラピーはアロママッサージになります。
腸の働きを活発化させましょう。
便秘に効くとされるエッセンシャルオイルはマジョラムとフェンネルを2滴ずつたらし、ホホバオイル10mlで薄めます。
これでお腹や腰をマッサージするといいでしょう。腸の動きに合わせて円を書くようにお腹をマッサージします。
レモンのエッセンシャルオイルも便秘にいいとされています。
ローズマリーやペパーミントと合わせれば、消化器系の作用をよくしてくれます。
またブラックペッパーは腸の動きを活発化してくれます。
慢性的な便秘ではなくストレスが原因の便秘の場合、ローズマリーを使用すると効果があるとされています。
マッサージの前にショウガ紅茶で体を温めるとより効果的です。
マッサージは少し強めに行うことで刺激を与えましょう。

二日酔い

2009年05月24日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

お酒を飲みすぎた後にもアロマテラピーがお勧めです。
二日酔いになってしまっても仕事があるという人もいます。
薬で改善する方法もありますが、やっぱり自然のものを使って治す方が体にも優しいので、アロマテラピーを実践してみましょう。
まずは体内に残っているお酒を排出することを心がけましょう。
それにはとにかく水分を摂取することが大切です。
ペパーミントやカモマイルのハーブティーを飲むのが良いでしょう。
体内からアルコールが抜けた後はご飯を食べる気分になりません。
そのまま何も食べないと胃が刺激され胃を痛めてしまうこともあります。
胃も含めて二日酔いに効くアロマテラピーの方法を紹介します。
まずは芳香浴です。
飲みすぎた時はペパーミント・レモン・ローズマリーを1滴ずつティッシュなどにたらして深呼吸をしましょう。
これらには毒素排出やアルコール分解を促進してくれる存在です。
またお酒による頭痛にも効果的です。
次にマッサージです。
胃を守りながら余分な体液を排出してくれる効果があるエッセンシャルオイルを使用しましょう。
スイートマジョラム2滴・カモミールローマン1滴・グレープフルーツ2滴をホホバオイル10mlで薄めます。
このオイルを使って肩や首をマッサージしていくのがお勧めです。
基本的に二日酔いにはペパーミントやローズマリー・ラベンダーなどのエッセンシャルオイルがお勧めです。
二日酔いが軽い場合はレモンなどの柑橘類のエッセンシャルオイルでも効果があります。

頭痛に効く

2009年05月23日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

体の色んな不調を改善してくれるというアロマテラピー。
頭痛に効くと言われているものを紹介します。
頭痛と一言でいっても原因は様々です。
肩こりや目の疲れ・精神的なものまで色々原因があるのです。
頭痛のため薬を服用して、痛さを和らげるという人もたくさんいます。
しかし頭痛の原因を知ることが何よりも大切になってきます。
その原因になっている部分を改善するようなアロマテラピーを選ぶことをお勧めします。
根本から改善してむやみに薬を飲んでしまうと言うことがないようにしましょう。
頭痛に効くと言われているアロマテラピーにはアロマバスやマッサージ・湿布がいいとされています。
選ぶエッセンシャルオイルですが、頭痛の原因によっても変わって来ます。
ただ一つだけどんな頭痛にも効果があるといわれているのがラベンダーです。
これを持っていれば、ストレスや風邪・肩こりなどからくる頭痛を改善することができます。
他にも頭痛に効くエッセンシャルオイルはたくさんあります。
まずは肩こりから来る頭痛です。
これは血液循環が悪いことが原因とされます。
ペパーミントやローズマリーのエッセンシャルオイルを使用し、首から肩にかけてマッサージするのがいいでしょう。
また全身浴や温湿布を貼るのも効果的です。
風邪の引き始めが原因の頭痛はカモマイルを使用し、アロマバスを楽しみましょう。
芳香浴など口から吸収できるアロマテラピーがお勧めです。
眼精疲労であれば温湿布で瞼の上を冷やしてあげてください。

生理痛に効く

2009年05月22日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

女性特有の悩みであるのが生理痛です。
月に1度はある生理ですが、生理痛に苦しんでいる人は多いのではないでしょうか。
生理がくれば避けられない問題です。仕事や学校を休むしかないという人もいます。
病院に行けば、痛み止めなどの薬を処方してもらえます。
しかし、毎月薬を飲み続ける必要がでてきます。
毎月薬を飲むことは決して体にいいこととは言えません。
そんな生理痛を含めた生理の悩みを軽くしてくれるのがアロマテラピーです。
生理による痛みや生理痛を増幅させる冷えを改善してくれます。
中でもお勧めのアロマテラピーはアロマバスやマッサージ、温湿布があげられます。
生理痛や冷えに効くと言われるエッセンシャルオイルはいくつかあります。
クラリセージ・イランイラン・ラベンダー・ローズなどがあります。
お風呂であれば数滴たらして、20分ほど全身浴するのがいいでしょう。
血行が促進されるとともに香りによるリフレッシュ効果も期待できます。
全身浴でなくても足浴でも冷えに効果があるので、生理痛を緩和することができるでしょう。
また生理前や生理中のイライラに効くのが芳香浴です。
ローズやラベンダー・ゼラニウムなどの香りに効果があると言われますが、自分の好きな香りでもストレスを発散することはできます。
アロマポットを利用するだけでなく、マグカップでも簡単にできます。
熱湯をマグカップに注ぎ、その中にエッセンシャルオイルを入れるだけでアロマテラピーができます。

花粉症対策

2009年05月21日アロマテラピーコメント&トラックバック(0)

花粉症に苦しむ人は日本にはたくさんいます。
春になれば病院に行って薬をもらうという人も多いのではないでしょうか。
そんな花粉症をアロマテラピーで改善しましょう。
花粉症に効くと言われるエッセンシャルオイルはユーカリとティートリーです。
この2つのエッセンシャルオイルには抗菌性が強いのが特徴です。
また粘膜の炎症を抑えてくれるという働きを他のものに比べるとたくさん含んでいるのです。
最近では病院でもアロマテラピーを取り入れている所が増えてきています。
花粉症が発症すると言われている時期の2ヶ月前からティートリーを内服すると花粉症の症状が和らぐという事例がたくさんあるとも言われています。
花粉症対策としてのアロマテラピーの使用方法はたくさんあります。
外出先でもいつでも効果を得るためにエッセンシャルオイルをたらしたハンカチやティッシュ持ち歩くことをお勧めします。
またマスクにエッセンシャルオイルをつけるのもいいでしょう。
ただし肌に直接触れない部分にオイルをつけるようにしなければなりません。
さらに外出先から帰ったらオイルの入った水でうがいをするのも効果があります。
もちろんお風呂やマッサージなども効果があります。
病院で花粉症対策の薬をもらうこともできます。
花粉症にはもちろん効果があります。
しかし、薬の副作用に悩まされている人も多いのが現状です。
自然のものを使用したアロマテラピーは副作用もないので一度試してみるのがいいでしょう。

次のページ »