操作

カレンダーを利用しよう

2010年03月19日iPhoneコメント&トラックバック(0)

カレンダー機能は、携帯電話における必須機能といえます。
携帯電話のカレンダーを利用して、仕事や遊びの日程を組む人もかなり多いはずです。
携帯のカレンダーは手軽に何時でも見ることができるので、かなり重宝されています。
そんなカレンダーのデータを、iPhoneではパソコンと同期することができます。
パソコンに予定表を作っている場合、そのデータをそのままiPhoneで見ることができるのです。
方法は、まずカレンダーのデータをパソコン側で用意します。
windowsの場合はOutlookを、Macの場合はiCalやEntourageといったアプリケーションで作成するのが通常ですね。
これらのデータが揃ったら、パソコンとiPhoneを繋ぎ、パソコン上の画面の左側の「iPhone 3GS」を選択し、情報タブをクリックします。
すると、画面の中央部に「カレンダーを同期」と出るので、そこにチェックを入れ、「イベントを同期する日数」という項目にチェックがされているかを確認します。
されていれば、そのまま「適用」を押して終了です。
iPhoneのカレンダーは、日付の部分をタップすれば表示されます。
iPhone側で新たに予定を入力したい場合は、日付をタップし、その次に上部右側の「+」をタップすると、予定入力画面が出てくるので、入力しましょう。
「予定のタイトル」、「場所」、「時間」を入力する事ができます。
カレンダーの予定を入力する事で、重要な行動を忘れずに済むので、こまめに入力しておきましょう。

アプリケーションの追加と削除

2010年03月18日iPhoneコメント&トラックバック(0)

パソコンもそうですが、アプリケーションは最初から搭載されている物もありますが、それ以外に欲しい物がある場合は購入する必要があります。
パソコンの場合、以前はCDなどに収録してパッケージ販売している物が主流でしたが、最近はデータ配信という方法で購入するケースが多くなってきています。
iPhoneでアプリケーションを購入する場合は、全て配信による購入という事になります。
その場合、まずホーム画面の「App Store」をタップして、「App Store」を表示します。
そこでアプリケーションを購入することで、iPhoneに新たなアプリケーションを追加することが可能になります。
購入方法は、検索を使って自分の欲しいアプリケーションの名称を打てば、そのアプリケーションをすぐに見つけられるので、そこからダウンロードすればOKです。
アプリケーションの中には無料で配布している物もあり、有料と無料の両方のサービスを提供している物もあります。
その場合、無料の物が欲しい時は「無料」ボタンをタップすれば、無料サービスをダウンロードできます。
また、アプリケーションを削除したい場合は、パソコンと連携して行います。
まずパソコンとiPhoneを接続し、パソコンに表示された画面の左側から「iPhone 3GS」を選択します。
そして、上部タブの「アプリケーション」をクリックし、表示されたアプリケーション一覧の中から、削除したいタイトルのチェックを外して適用をクリックしましょう。
すると確認画面が出るので、「削除する」を選択すれば削除されます。

iPhoneのメモ帳を使ってみよう

2010年03月16日iPhoneコメント&トラックバック(0)

様々な機能がある携帯電話ですが、何気に重宝されているのがメモ機能です。
特殊な機能でもなければ、目玉となる機能でもないのですが、結構日常では使うことの多い機能ですね。
このメモ機能が携帯電話に付いた事で、ペンを握る機会が減ったかと思います。
当然、iPhoneにもメモ機能はついています。
iPhoneのメモ機能を起動させる方法は、とても簡単です。
ホーム画面の「メモ」をタップするだけで、メモ帳が開きます。
その際、一件もメモがない場合は、「メモなし」という画面が出てきます。
そこで新規にメモを記す場合は、上部の「+」ボタンを押しましょう。
入力画面が出てきます。
そこでメモを入力して「完了」を押すと、メモが取れます。
メモの一行目の数文字がタイトルになるので、文の最初にはわかりやすい言葉を添えると良いかもしれません。
一度書いたメモを編集する場合は、アイコンのない部分をタップすればOKです。
メモは、いくつもためる事ができ、左上部の「メモ」を押すと一覧が表示されます。
また、メモ画面の下部のメールアイコンをタップしてアドレスを記入すると、そのメモを送る事ができます。
基本的に、メモというのは書きなぐり、あるいはちょっとした事を記録したいという場合に使用します。
そのため、かなり機能は手軽である事を意識したものになっており、たとえばメモの作成中に完了以外のアイコンを押しても、自動的に保存されていたりします。
慣れれば、とても迅速にメモを取ることができます。

iPhoneの地図機能を使ってみよう

2010年03月12日iPhoneコメント&トラックバック(0)

最近の携帯電話にはGPS機能がついている事がよくあります。
iPhoneもまたその中のひとつで、GPS機能を内蔵しています。
よって、iPhoneでは地図を確認する事ができます。
iPhoneの地図機能を起動させるには、まずホーム画面の「マップ」をタップします。
すると、日本およびアジアの一部の地図が表示されます。
また、その上部には検索窓があります。
その検索窓で、検索した居場所の住所や名前を入力すれば、その地域の地図が表示されます。
地図上では、2本の指を摘む「ピンチイン」、広げる「ピンチアウト」が可能です。
通常、ピンチインは縮小のために使います。
ただ、地図の場合は、縮小させることで範囲を絞り、表示上は逆に拡大します。
よって、ピンチアウトだと逆に地図自体は縮小することになります。
この操作は感覚的なものなので、すぐに慣れるかと思います。
尚、最初の表示の日本地図からでもそれらの操作は可能です。
自分の確認した場所をブックマークするには、まずその地点に合わせ、名称を出します。
そして、その名称の右側にある青色の「>」をタップしましょう。
情報画面が表示されます。
その下部の右側に「ブックマークに追加」という項目があるので、そこをタップし、最後に保存を選択すればOKです。
線路の検索をする時は、地図上の下部にある「経路」を選択します。
すると、入力画面になるので、出発地と到着地の名称を入力しましょう。
入力は、ブックマークや履歴からも行えます。

iPhoneでSMSを使ってみよう

2010年03月04日iPhoneコメント&トラックバック(0)

メールよりもさらにお手軽感覚で利用できるサービスとして、SMSもだいぶ定着してきました。
iPhoneでは、このSMSにかなり力を入れているので、iPhone利用者にとってSMSはとても使用しやすい、かなり身近に感じるツールとなっています。
iPhoneでSMSを使用する場合、まずホーム画面のSMSをタップして、SMS画面を表示させます。
ちなみにSMSのアイコンはメールや電話のような基本ツールと並んではいないものの、一番上の最初のアイコンとして配置されているので、とてもわかりやすいです。
SMS画面を表示すると、そこにSMSでのやり取りが表示されます。
そこでさらに新規のメッセージを送る場合、まず画面上部の右側にあるボタンを押しましょう。
すると新規メッセージ画面が表示されるので、そこでメッセージを打って、送信ボタンを押せばそれで終了です。
SMSは件名も必要なく、最小限の情報で最小限のメッセージを送る事を前提に作られているツールなので、操作も非常にシンプルです。
こちらがメッセージを受ける場合も同様にシンプルです。
メッセージを受けると、携帯の待ち受け画面にメッセージを送ってきた人の番号、「閉じる」「返信」のボタンが表示されます。
そこで「返信」ボタンを押すとSMS画面に切り替わり、メッセージを読むことができます。
この際の返信は非常に簡単で、同画面下部にある窓に入力して隣の送信ボタンを押すだけです。
いちいち送信のために画面を切り替える必要すらありません。
パソコンでいうところのチャット状態でのコミュニケーションが可能です。

iPhoneで無線LANを使用してみよう

2010年03月02日iPhoneコメント&トラックバック(0)

携帯電話は、基本的には携帯電話ネットワークによってインターネットに常時接続可能です。
それは当然iPhoneも同じですね。
ですから、ネット接続をする上で特に不自由はないのですが、もし無線LANが使用可能な環境があれば、無線LANを使用するといろいろ便利です。
無線LANを使用することで、携帯の電波よりも高速での通信が可能となりますし、サービスによっては無料通信を行うこともできます。
例としては、Skypeがそうですね。
パケット料金がかからないという点で、かなり魅力的です。
そんな無線LANをiPhoneで使用する場合、まず設定が必要です。
ホーム画面の「設定」アイコンをタップしましょう。
次に「Wi-Fi」をタップし、「Wi-Fiネットワーク」画面を出します。
そこで使用可能なワイヤレスネットワークが表示されるので、使いたいネットワークをタップします。
するとパスワードの入力画面になるので、パスワードを入力し、Joinボタンを押します。
これで使用可能となります。
パスワードに関しては、無線LANのネットワークに付属しているものを使用しますから、事前にちゃんと調べておきましょう。
パスワードがわからない場合は、そのネットワークのサービスを提供しているプロバイダ等に確認を取ってください。
携帯で写真や動画を送ると、結構時間がかかりますね。
無線LANの場合はかなり早く送ることができるので、自宅で頻繁にそういった物を送る場合などには特に有効です。

iPhoneの文字入力

2010年02月25日iPhoneコメント&トラックバック(0)

様々な機能やアプリケーションがある「iPhone」ですが、iPhoneの最新版を使いこなすには、まず文字の入力ができなければなりません。
かかってきた電話に出て通話するだけならともかく、電話帳やメールをはじめとした様々な機能を使うには、文字の入力は必須です。
しかし、iPhoneの場合はキーパッドがないので、通常通りの操作で文字を打つ事ができません。
iPhoneならではの操作をまず覚える事が先決です。
iPhoneはキーパッドがないとはいえ、画面上にキーボードを出す事ができるので、文字を打つのは簡単です。
オンスクリーンキーボードという言い方をされていますが、要は画面上にキーボードがあり、それをタッチして打っていくだけです。
キーボードには、日本語テンキーと英語キーボード、日本語フルキーボードがあります。
日本語テンキーは、通常の携帯電話に近い様式です。
左上部から順にあ行が並び、英語に切り替えるとひとつのキーごとに3~4の単語が割り当てられています。
英語キーボード、日本語フルキーボードは、パソコンに付随しているキーボードとほとんど同じ仕様です。
前者はローマ字入力、後者はかな入力のキーボードと考えて差し支えありません。
これらを画面上でタッチしていく事で、文字を入力する事ができます。
他の携帯電話と同じ感覚で使いたい人は日本語テンキーを、パソコン感覚で使いたい人は各種キーボードを設定しておくと良いでしょう。
最初は小さい画面でタッチする事を難しく感じるかもしれませんが、すぐに慣れます。

iPhone 3GSの基本操作

2010年02月23日iPhoneコメント&トラックバック(0)

「iPhone 3GS」は、通常の携帯電話とはかなり操作方法が異なります。
まず、電源ひとつとってもそうですね。
「iPhone 3GS」はこれまでのiPhone同様、基本的には電源を切る事はありません。
スリープ状態にしておけば、電源を切らなくても、それとほぼ同じ状態になるからです。
上部にあるスリープボタンを軽く押すと、スリープ状態になります。
また、同じボタンを長押しすると電源が消えます。
さて、「iPhone 3GS」の操作ですが、基本はiPhoneと同じでタッチパネルを使用します。
まず画面の一番下部の中央にあるホームボタンを押すと、いつでもホーム画面に戻れますから、これを覚えておきましょう。
そのホーム画面から、各アプリケーションの起動を行います。
こちらは、パソコンのデスクトップ画面と同じようなものですね。
また、画面のタッチの仕方も非常に豊富です。
まず、指でトンと一度叩く動作は「タップ」、二度叩く動作は「ダブルタップ」と言います。
クリック、ダブルクリックと同じ感じですね。
次に、指を置いてそこからずらし、画面を動かすのを「ドラッグ」と言います。
マウスの中央のボタンを使って行うのと同じですね。
と、ここまではパソコンでも同じような動作がありますが、ここからはiPhoneならではです。
指で画面を弾く「フリック」、画面を縮小する為に2本の指をつまむようにして行う「ピンチイン」、逆に拡大する為に広げる「ピンチアウト」があります。